ついに届きましたよ!!クラピアさんが!!
この日のために、植える場所を耕運機を使って耕したり、石が混じっていたので取り除いたり、雑草を取ったり下準備を頑張ってきました。
外構をした時に一緒に土を入れてもらったんですが、思った以上に石と根っこのゴミが多く定期的に取り除いていました。
本日、クラピアが無事に届いたのでさっそく植えていきたいと思います。
植えるにあたってちょっと心配なのは、私の場所の植えた時の気温と水はけの悪さですね。
推奨では、4月上旬なので1ヵ月早く植えることになります。
クラピアの特徴については、下記の記事を読んでください。
届いたクラピア
12~3平米くらいの広さに植えるため、40ポッド分のクラピアを購入しました。
通常、1平米に4ポッドが推奨されていますがちょっと節約のために間隔を広くして植えることにしました。
届いたクラピアは↓
ちらっと見えていますが、元気なクラピアが届きました。
箱から全部取り出し、一つ一つ異常がないか(枯れていたり、腐っていないか)を確認し、写真を撮ります。
届いてからすぐに水をあげるように説明書に書いてあったのでたっぷりと水をあげました。
因みに、ここの四角い部分は、玄関脇の花壇になります。
まだ、寒いので何も植わっていません。いずれ母が何か花を植える予定です。
植えるための下準備
- 土ならし
- 培養土
- 肥料
- ホース
- ハンドスコップ
土ならし
前々日にも1度、耕運機を使用して耕しましたが、ふわっふわの土壌を作成するためもう1度耕しました。
↓前々日に耕した後(次の日に雨が降っていた時に撮影しました)
耕した後に、レーキ(トンボ)で平らになるようにならしました。
これが結構大変で難しいため、横から見るとちょっと盛り上がってたりして斜めになっています。
キレイに植えるために、頑張って平にしたかった…。
作業当日、耕した後に2階から撮影した写真になります。
培養土
クラピアを植えるために培養土を近くのホームセンターで買ってきました。
ミドリスからもらった植え方の冊子には、一番安い培養土でよいとのことでしたので特にこだわらず安いものを50L(25L * 2袋)購入しました。
肥料
購入した時に特典としてもらえたこちらの「有機一発」という肥料を使用しました。
サンプルでしたので、20株分しか入っていませんでしたが、追肥でも使えるようなので効果がすごければ追肥しようと思っています。
ホース
ジョウロで水撒きでも良かったのですが、範囲が広いため何往復するのも嫌なのでホースで水撒きをすることにしました。
古い家の時に、リールホースはあったのですが経年劣化でボロボロなっていたため家の建て替えの時に捨てました。
今のリールホースって、経年劣化を防ぐため太陽の光が直接当たらないようにカバーが付いていたりと、10数年前とは物が変わっていますね。
こちらのホースを購入したので、飼っているメダカの水槽の水替えも楽になります。
ハンドスコップ
家にあるハンドスコップを使用しました。
植栽作業
いよいよ植栽作業開始です。
等間隔に植えるために我が家で使用したのは…
引っ越しの際に使ったサカイ引越センターの段ボール!!w
大と小のサイズがあり、小の方の段ボールが解体するとだいたい70㎝ * 70cmの物になるんですよね。
この段ボールがかなり余っていたので使用することにしました。
庭に、パンダ大量発生です。
段ボールの角の所に、下記のようにクラピアを植えていきます。
サンプルでもらった有機一発肥料ですが、ペットボトルのキャップ一杯分がだいたい6gということでペットボトルの蓋を使用して植えました。
20株分と書いてありましたが、蓋を使用してちょうど20杯分でなくなりました。
2人掛かりでやったのですが、40ポッド分を植えるのに3時間かかりました。
なかなかの重労働です…。
クラピアを植えてから、最後に根付くように上から踏みつける作業があるのですがミシミシというのでこれ大丈夫かとちょっとビクビクしながら踏みつけました。
そして、植え終わった様子がこちら
しっかり段ボールの跡がついてますねw
この後、株にしっかり水撒きをして本日の作業は終了です。
まとめ
無事、植栽作業は終わりました。しっかり根付いてくれるといいのですが…。
手前の方は、15cmくらいほると本来の土質の粘土状の土が出てきます。
そのため、水はけが少し悪いんですよね…。
クラピアに対してはちょっと厳しい環境になってしまうかもしれませんが元気に育つことを祈ります。
ミドリスから購入した際の特典一式
1カ月後の成長はこちら↓
↓使用したアイテム↓
コメント