電動のハニカムシェードを使っている方は多いと思います。
採用している場所と言ったらプライベートな空間の部屋よりも、リビングとかみんなで過ごす場所が多いかと思います。
閉まっているときに動かなくなる場合は、降りたままなので100歩譲っていいとして、開いた状態で動かなくなった場合は、外から丸見えになってしまうので早く対処したいですよね。(カーテンとか付けていない場合なおさら)
夜に動かなくなった場合は、昼間に比べて外から丸見えになってしまうので早めに対処したいところ。
ある日、電動ハニカムシェードが突然動かなくなりました。
考えられる原因と対処法を記載しますので、一つ一つ確認していきましょう。
考えられる原因
まずは、本体とリモコンのどちらに原因がありそうか判断する必要があります。
1.電動ハニカムシェード本体(上下させる部分)に異常が起きている
何かしらの要因で本体が異常をきたし動かなくなっているのかもしれません。
今回、我が家のハニカムが動かなくなった原因は停電でした。
我が家でハニカムが動かなくなる前に、激しい雷雨で停電が2回起きてていたんですよね。
どうやら停電が原因で、本体部分が異常な状態になってしまったようです。
夕方だったので、ハニカムは上げっぱなし・・・。夜になったときにハニカムを下ろそうとして、一部のハニカムが動かなくなっていることが判明しました。
2.リモコンの電池切れ、または故障
リモコンを操作しても、うんともすんとも言わない場合は、リモコンの電池切れの可能性があります。
とは言っても、リモコンのランプが点灯しているかどうか確認するだけなので簡単ですね。
もし、点灯してない場合は新しい電池に交換して再度試してみましょう。
交換してもランプが点灯しなかったり、点灯しても動かない場合は、リモコンの故障が考えられます。(ハニカムを上下させる本体に異常がない場合)
対処法
1.本体のリセットボタンを押してみる
ハニカムシェードの右上に、動いている際に青く光っているLEDのランプがあると思います。
ここですね。
これがリセットボタンになります。
問題がない場合は、こちらをポチっと長押しすると設定がリセットされ、ハニカムが窓のサイズを測るために自動的に上下します。
上げ下げできるけど、リモコンの反応が悪い!という時にも使えます。
ただ、吹き抜けとかの高い位置のハニカムが動かないとかなったら、このリセットでも一苦労ですね・・・。
リセットが終わったらリモコンで操作してみてください。
2.本体の電源コネクタを抜き差ししてみる
電動ハニカムは窓側と部屋側の間から電源を取っています。
ここですね。
もし、コネクタがしまわれているようだったら、蓋を開けてください。
開け方は、一条工務店群馬さんの動画が参考になります。
3.リモコンの電池交換
本体に異常がない場合は、リモコンの電池交換を行いましょう。
LEDがついているかどうかで、電池があるかわかるとは思いますが、念のため変えて試してみましょう。
4.リモコンの再登録
電池交換しても動かない場合に、もし他に正常に動作するリモコンがあるのであれば、そのリモコンに登録をし直してみて動くかどうか試してみましょう。
登録し直して動くようであれば、リモコンの故障だと思われます。
再登録については、先ほど同様、一条工務店群馬さんの動画が参考になります。
5.アフターサービスへ連絡
上記を試してみて、改善されない場合は、打つ手がありません。
アフターサービスへ連絡を入れましょう。
早ければ、翌日とかには調査に来てくれるかもしれません。
対応スピードは、地域によるので何とも言えませんが・・・。
電動より手動の方がよかったのか!?
電動にしたことに後悔はありません。
しかし、電動のため仕方ないとはいえ、上記の対応で上げ下げできなくなってしまった場合に手動で対応できるようにはしてほしいですね。
現行のままだと、上げてある状態で動かなくなった場合、どうしてもおろしたい場合は中のコードをぶった切るしかなく・・・。(ハニカム自体をぶっ壊すことになるのでそんなことする人はおらず、何かしらで目隠しするようにするとは思いますが)
電動にするところは、高くて手の届きにくい窓や窓自体が大きいところ、うちでも採用している連装窓など何個も連なってる窓ですよね。
それを考えると・・・手動はやっぱり面倒なので電動にしたいですよね。
なので、もしもの時にアナログチックに対応できるようにしてほしいというところです。
まとめ
いきなり、ハニカム動かなくなると焦りますね。今回はすぐに直って良かったですが。
調べてみると、停電でハニカムがおかしくなるということは多いみたいです。(その場合はだいたいリセットボタンで解決できるようですが)
カーテンは不要?カモと思われていることが多い一条ですが、こんな時にカーテンを付けていると応急処置として使えますね。
この記事が誰かのお役に立てば幸いです。
因みに、昨年は落雷でインターホンが故障し、数十万円修理にかかっていたので、もしかしてまたか・・・と思いましたが、今回はサクッと自分で対応できたので良かったです。
その時の記事は下記から。
コメント