外構のことを考えるようになってから、他の家の前を通るときに外構どうなってるんだろうとのぞき込んでます。
家を建てる際に軽視してしまうのが外構費用ではないでしょうか。
私も営業にだいたいの相場で!とお願いして予算を取ってもらっていました。その額、「150万円」。
実際に、提携の外構業者を紹介してもらってデザインという名のかけらもない最低限の条件で依頼しましたが軽く予算オーバーしました。
内容としては境界のブロック塀、アプローチと機能門柱、ちょっとした舗装工事を頼んだのですがその額「350万円」。
た、高けぇ・・・
調べてみると、やっぱ提携会社を紹介してもらうと一条工務店の方にマージン(仲介手数料)が発生するらしく高くなってしまうそうです。
何だろう、何時ぞやのカーテンの時の見積もりと同様、営業の見積もりって案外あてにならないですね。
営業の見積もりが当てにならないことは置いておいて、外構ってどのくらいの予算が一般的なんだろうと思い調べてみました。
外構予算の目安は建築費用の1割程度!
一般的に、建築費用などのもろもろの費用から10%程度、用意しておくとバランス取れた外構が出来ると言われています。
我が家でいうと建築費用が5000万程度だったので「500万円」が妥当なところですかね。
あぁしたい、こうしたいと要望のままにプランを作ってもらうと建築費用の10%くらい軽く超えてしまうので覚悟しておいた方が良いです。
また最初にも述べましたが、ハウスメーカーの営業にまかせっきりで我が家の外構の予算は「150万」となっていました。
正直、外構の値段って家を建てる時と同じで、初めてだと情報がなさ過ぎていくら予算をとったらいいのかわからないですよね。
なので、営業任せにすると外構の予算を削られ住宅の方にお金を持っていかれます。
そして外構やろうとしたら思った以上に高くて、外構のグレードを下げるか、貯金を切り崩したり両親からお金を借りる or もらうなどして予算を増やす必要があります。
外構の予算って後回しになりがちですが、しっかりと最初にどんな外構にしたいかイメージしておき、必要な金額を把握しておいた方が良いです。
住宅本体を立てることで疲れきってしまって、外構までは気が回らないかもしれませんが・・・。
外構の値段が変わる要因
- デザイン
- 土地の高低差
- 土地の広さ
デザイン
これは、こだわればこだわるほど値段が高くなっていきます。おしゃれな庭にしたい!など考えているとあっという間に予算オーバーします(笑)
いろいろな外構業者のプランを見たりしているとどれもステキでやりたくなっちゃうんですよね。
ただ、見積もり金額を見ると大抵予算オーバーしています。
土地の高低差
我が家では、盛土する場所がズレた上に、GL(地表から家がどのくらいの高さにあるか)が50cmもあります。
これが一般的なのかわかりませんが、だいたい大人の膝くらいまでの高さがあります。こちらの差を埋めるために、階段を作ったり余分な土を削ったり、逆に家の周りの高さを上げたりしないと平にはなりません。
この高低差が大きいと残土処理や盛土処理によりかなり手間がかかり値段も高くなってしまいます。
なるべく高低差はない方が良いですね。
土地の広さ
もちろん土地が広ければ、施工する面積が増えるのでその分値段が高くなります。我が家では150坪くらいの広さの庭なので一気にやろうとすると1000万円はかるく超えてしまうでしょう。
自由に庭を整備することは出来ますが、お金がかかりすぎてしまうので土地が広すぎるのも考え物です。
広い土地を持っているのに贅沢なこと言いやがってと怒られそうですが・・・実際、資金がないのでどうしようかかなり困ります。
ほったらかしておくと雑草だらけになりますし・・・結構大変なんですよね。
少しでも安く済ませるコツ
- 土地からの検討中であれば、外構しなくてはならない広さを必要最低限にする
- 庭全体ではなく、必要最低限の箇所しか行わない
- 自分で出来るところは自分でやる(DIYで作成)
外構しなくてはならない広さを必要最低限にする
車は2台、物置1つ、庭の広さはプールで遊べるくらい等、あらかじめ必要な広さの土地を探して購入する。
大抵は、自分の住みたい広さ+予算に収まっているかどうかがぴったりマッチしているところを探すのは大変だと思います・・・。
私自身は土地を探しておらず、建て替えだったので詳しいことはわかりません。
庭全体ではなく、必要最低限の箇所しか行わない
1度ですべての外構をするのは諦め、本当に必要な箇所、フェンスやアプローチ、駐車場などに絞って外構を行うことです。
数年後にお金が溜まったら2次外構を行うといいと思います。(大抵はそのままにしそうですが…)
我が家では、圧倒的に予算が足りなかったためどうしてもやりたい箇所の囲いフェンスと、玄関までのアプローチ、門柱を最低条件にして残りは自分たちでコツコツと庭を造っていくことにしました。
自分で出来るところは自分でやる
最近、DIYって流行ってますよね。
本格的にウッドデッキとか、ブロックフェンスなどを本業ではない人が作ってしまったりしているYouTubeを見かけます。
YouTubeで動画上げてる人たちは、作るのがうまいですけどね(笑)
自分たちで作るとちょっといびつだったり時間もかかりますが、そこが味が出て良かったりしますよね。(子供たちと一緒に作ったりしたらなおさら良い思い出になるでしょう)
なので、自分で出来るところは自分でやって予算を削ってみましょう。
我が家ではグランドカバーの部分を自分たちでやりました。
まとめ
立派なマイホーム建てたらキレイなお庭もほしいですよね(笑)
資金計画を立てる際に、ハウスメーカーの営業にまかせっきりではなく絶対に自分で外構予算は考えておいた方が良いです。
また、一度にすべてをやらなくても、しばらくしてお金を貯めてから2次外構としてやってもいいので必要最低限の予算組だけしておきましょう!
コメント