※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

クラピアの成長記録とお手入れ方法のまとめ

外構
スポンサーリンク

前回までは、下記のように月単位で更新してきましたが今後は何かあればこの記事を更新していきます。

上記でも記載している通り、我が家で植えたクラピアはK7になります。

途中育ちにくかったりしたので植える時期が早すぎたのかなぁとか、粘土状の土がダメなのかなぁと悩んだことがありましたが、今では無事に育ってくれています。

育ってくれて思っていたよりも花が多かったりしてハチが寄ってきたりと想定外のこともありますが、今は満足しています。

後はこれから夏→秋に向けてどうなっていくかが楽しみです。

この記事を読むと下記のことがわかります。

  • クラピアK7はどのくらいの成長スピードなのか
  • クラピアのお手入れ方法は?
  • クラピアと芝生を比較してどうなのか
スポンサーリンク

1ヵ月毎の成長比較

恒例の1ヵ月毎の比較になります。

まずは植え初めの2020年3月。(0カ月目)

しっかり育つか不安だらけでした。

次に、2020年4月。(1カ月目)

3月の時と比べてほとんど成長していません。以前の記事でも書きましたが、3月末~4月頭まで気温が低かったこともありなかなか育ってくれなかったようです。

次に、2020年5月。(2カ月目)

だんだん暖かくなったこともあり、徐々に広がってきました。

左下のプランターに入っているのは、画像左上のポストの裏に植えてあったのですが、雨で水没し弱っていたため救出したクラピアになります。

救出したときはほとんど黄色くなっていてダメかなと思ったんですが、生命力が高く隔離していたら青々と元に戻りました。

次に、2020年6月。(3カ月目)

だいぶ成長して、繋がり始めたところもちらほら。

次に、2020年7月。(4カ月目)

4カ月で成長はこんな感じです。目標の90%くらい覆われてきました。

あと1ヵ月くらいすれば完全に覆われそうですね。

次に、2020年8月。(5カ月目)

2020年7月の梅雨の期間が長かったためか、ほとんど成長しているようには感じませんが、隙間はほぼ埋まりましたね。(1ヵ月前の画像と比べるとわかりやすい)

後の方から植えたポスト裏の部分がもう少しランナーが伸びてくれれば完璧ですね。

これまでのお手入れ

水撒き

植えてからクラピアが根付くまでに2週間くらい朝晩の水撒きが必要になります。

我が家では最初なかなか伸びなかったので、1ヵ月くらい水撒きを行っていました。

その後は水撒きを行っていません。

雑草の除去

雑草に栄養を取られてしまうのでクラピアが育つまでは定期的に除草が必要です。

3・4・5月は、クラピアがなかなか広がらず周りの雑草の方が成長が早かったので1・2週間ごとに草取りを行っていました。

最初のころはクラピアが完全に広がっていないので結構簡単に除草は出来ますがやっぱり庭仕事は大変です。

お花の摘み取り

2.5ヵ月目くらいから、蕾が出始め徐々に花が咲き始めます。

草取りに加え、花が不要な方は花摘みが必要になります。

アルパカ
アルパカ

草取りよりも花摘みの方が数が多くて結構しんどいです。

Zzz
Zzz

蕾も一緒に取っておかないと次の週には元通りになってるのよね。

他の種類のクラピアより花が少ないと言われていたK7ですが、想像していたよりもはるかに花が多いです。

花を放置していると、ミツバチがやってきます。

花が少ない時は1・2匹のミツバチでしたが、3カ月目の6月頃からはかなり花が多くなり、ミツバチが10匹以上寄ってくるようになっていました。

人があまり行かない太陽光などの設備のところなら問題ないのと思いますが、庭先だとちょっとブンブンしてると怖いですね。

さらに、飛んでるミツバチを狙っているであろうスズメバチも1匹見かけました。

花を放置しておくのはちょっと危険です。

刈りこみ

ある程度育ってきたらハサミや、草刈り機、芝刈り機を使って刈りこみをします。

刈りこみの効果
・葉が小さくなる(葉が小さくなり、密度がアップします)
・背丈が低くなる(背丈が低くなることにより、密度がアップします)
・見栄えがよくなる
密度がアップすることにより雑草抑制がアップします

刈りこみをするタイミングですが、梅雨の時期の前後が良いそうです。ただし、背丈が低い場合は刈りこみを行わなくても大丈夫です。

我が家でも芝刈り機を使用して刈りこみを行いました。

この芝刈り機であれば高さ調整が出来るので好きな高さで刈りこみすることが出来ます。

刈りこみしたクラピアが後ろの袋に回収されるので捨てる時もすごく便利です。

結構、花が咲いていたんですが・・・

分かりずらいですが、左側は刈った後になり白い花の部分が減っていますね。右側はこれからになります。

芝刈り機を使って刈りこむと、キレイに花を刈りとることが出来ます。

2階からの見え方ですが前日の写真と比較して

↑前日、↓刈りこみ後

こんな感じでキレイに花や余分な葉などが刈り取れます。(ちょっと緑が無くなった気もしますが・・・)

芝刈り機を使って刈りこみをしたわけですが、我が家のクラピアを植えた場所が凸凹していたせいか刈りこみすぎてしまう場所も何か所かありました。

上記画像で茶色くなっている部分がそうですね。

まぁ、生命力の強いクラピアさんなのでまた生えてくるでしょう。

あまり範囲が広くない場合は、バリカン式で大丈夫だと思います。

ランナーカット

隣家や伸びてほしくないところへ伸びてしまうことが危惧されるクラピアですが、ランナーカットをしないと大変なことになりそうなことが下の画像を見てもらうとよくわかると思います。

我が家のタイルデッキの1段目ですが、10㎝くらい高さがあるのですがこのようにクラピアが縦に伸びています。

これを見る限りちょっとした段差くらいだと簡単に乗り越えていってしまいます。

見つけたらカットするようにしましょう。

越えて行ってしまうことも問題ですが、端については結構厚みが出てふかふかなため、虫(ヤスデ、コオロギ、ゴキブリ)やカエル、カタツムリ等の住処になります。

出来る限り厚みが出ないように調整することをオススメします。

キノコ採り

クラピアと土の間は結構湿気が溜まるみたいです。

梅雨の季節ということもあり、我が家ではクラピアの間からキノコが生えてきました。

こんなのや、

こんなのが生えてきてました。

見栄えもよろしくないので即抜きです。

クラピアも湿度が高いままだと病気にかかってしまうので、キノコが生えてきたら湿度が高いということなので刈りこみが必要かもしれませんね。

以前、庭で使用していた芝生との比較

芝生より管理が楽ということでしたが、現時点ではあまり変わらないかな?と感じてます。

芝生の種類によるかもしれませんが、以前は年に2~3回の芝刈りをしていました。

それに加え、見栄えをキレイに保つために毎日のように間から生えた雑草取りをしていました。(主に私の母が)

それに比べるとクラピアの場合は雑草は少ない気がします。

ただ、一面緑にしたい我が家ではクラピアの花が邪魔なんですよね。

花が結構生えてくるので、本日(2020/07/19)刈込しましたが1ヵ月しないうちに花を取るためにまた刈りこみをしないといけないかなと思っています。

雑草クラピア < 芝生クラピアの方が少ないし草取りが楽
刈りこみ回数クラピア > 芝生クラピアの方が若干多い
(個人的な)見た目クラピア  > 芝生僅差で芝生

2020/08/18 追記

刈りこみ回数ですが、2回目を行った後からほとんど花が咲いてきていません。そのため刈りこみは今のところ2回だけです。(上記の表も更新しました)

このまま年末までいけば(といってもあと一回くらいは刈りこみが必要だと思いますが)断然クラピアの方が手入れ楽ですね。

まぁもしかしたら、今年の梅雨が長かったのが影響のせいで花が育たなかっただけかもしれませんが。

2023/06/20 追記

植えてから3年ほどたち、今では、想定していた場所は全面クラピアが伸びています。

今年は、5月に一回、6月に一回、7月に一回と刈りこみをすることになりそうですが、ちょっと狭いくらいのところの芝生は5月ともしかしたら7・8月に一回やるくらいになりそうです。

クラピア、5月・6月の花の咲き具合が半端ないです。一回刈っても2週間くらいすると花だらけになります。

花咲いててもハチさえ来なければいいんですが・・・。

まとめ

やはり植物を育てるということで、手入れは大変ですがクラピアには満足しています。

小さい状態から徐々に成長してく様子を見ていると愛着もわいてきます。

ただ、元も子もないことを言わせてもらうと、予算に余裕があり生きた緑ではなくても良いということであれば、やはり人工芝が一番だと思います。

さらに雑草取りが嫌だ、めんどくさいという方には、生コンが一番かなと思います。

↓これまでの記事↓

クラピアのメリット・デメリット、特徴については「クラピアとは」の記事を参考にしてみてください。

コメント