※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ボックス階段下の収納部屋に突っ張り棒で棚を作成!!

DIY
スポンサーリンク

一条工務店では、オープンステアの階段が人気だと思いますが、以前ご紹介した通り、我が家ではボックス階段を採用しました。

ボックス階段があることによって、目隠し収納ができるところが増えるので結構おすすめです。

また、少しお金をかけるだけ(2~3万円)で他の部屋と同様にフローリングやクロスを貼ることが出来ます。

私は、予算が足りなくて採用できなかったので後悔しています。

階段下収納は、開閉する扉の場所や階段の向きによって使い勝手が結構変わると思います。

立てる前は赤枠の左側しか使用できないと思っていましたが、天井は低いですが入って右側の階段下も使えるようになっています。

収納スペースが我が家と同じ入り口、向きだった場合は同じようにできると思います。

スポンサーリンク

入り口付近の上のスペースに棚を作成

ちょっと汚いですが、我が家の収納状況です。この赤枠の部分が開いているのでもったいないなと思い今回棚を付けることにしました。

この赤枠の位置、170cmの身長の私が当たらないのでこの高さに合わせて棚を付けることにしました。

使用したもの

DIYで木を使ってやったりと本格的にやる方もいますが、私は・・・

みんなの味方、DAISOでそろえてきました。上記の写真のものプラス結束バンドを使用しました。

この階段下の横幅が「80cm」なので65~100のこの突っ張り棒を購入しました。

耐荷重が1~2kgなんで重いものは乗せることができませんが、耐荷重が5㎏の物だと横幅が85cmからと少しオーバーしていてはいらないので諦めてこちらの商品にしました。

内部が石膏ボードなので滑ってしまっては困るので、滑り止めのこちらを一緒に購入しました。

耐震ジェルを別に買って挟もうと思ってんですがこのような商品がすでに出てたんですね。知らなかった。

そして、台の部分に使用したのがこのワイヤーネット。

収納スペースの幅、奥行きと同じサイズで入れたかったのですが、ちょうどいいものがなくこれが一番サイズが大きかったのでこちらを選択。

取付作業

まずは、土台となるジェルとフックを取り付けます。

石膏ボード単体だけだと怖いので、ネジの止まっているライン上に取り付けました。

ここに取り付ければ後ろにビス止めしている木があるはずなので。

入るか入らないかの長さまで突っ張り棒を伸ばし、ばねの伸縮性を生かしてはめ込みます。

同様に手間も突っ張り棒をセットします。

その後、取り付けた突っ張り棒とワイヤーネットを結束バンドで固定します。

結束バンドを十分に締めたら余分な紐はカットします。

こちらで完成です。

ちょっと斜めになって見えますが、写真の腕前の問題ですw

取り付けは水平になっています。

まとめ

こちらを作ったことにより、収納スペースのデッドスペースを少し減らすことが出来ました。

ただ、ちょっと耐荷重については不安がありますね。

他におすすめの収納術がありましたらコメント欄などから教えてください。

2020/03/01 追記

トイレットペーパーが重かったので、棚が崩壊して落ちました…。

それはもう、ドンガラガッシャンとすごい音がしました。棚の上と下に置いておいたもので幸い壊れたものはなかったの良かったです。

現在では、ティッシュペーパーとキッチンペーパーのみをのせており、定期的に突っ張り棒の滑り止めがズレていないか確認しています。

今のところズレは発生していないので、やっぱりトイレットペーパーがちょっと重かったようです。

使用する際は、耐荷重をしっかり気にして使用してください。

おすすめサービス

家は3回建てないと納得のいくものが出来ないとよく言われてます。
高価な買い物の家を生涯で何度も建てられる人は少ないです。

そこで、後悔しないためには「情報収集」が大切だと思うんです。

でも、1件1件展示場のハウスメーカーを巡り説明を聞くと、
どんなに頑張っても1日に3件がやっとです。
私は、1か月その生活をして疲れてしまい楽しいはずの家づくりが嫌になりました。
毎週のように貴重な休みをハウスメーカー巡りに使いますか?

タウンライフ家づくりを利用すれば、

  • 土地にあった間取り
  • 資金計画
  • ハウスメーカーや工務店に一括資料請求
  • 土地紹介(希望者のみ)

無料で家にいながら集められるんです。この便利なサービスが無料ですよ!

私のように貴重な時間を無駄にしないでください。

コメント