※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一条工務店の天井埋込スピーカーのメリット・デメリット

一条工務店
スポンサーリンク

自宅でホームシアターって憧れますよね。

一条工務店のオプションのホームシアターセットに惹かれませんか?

本当はスクリーンまで設置したかったんですが、予算の都合上スピーカーとサブウーファーのみの購入となりました。

音にこだわりがある方にはお勧めできないですが、テレビを視聴する際のグレードアップとしてはアリだと思います。

何かしらのサウンドバーを使っていて、テレビのスピーカーより良い音になったなと感じている人にはお勧めです。

こんな人に読んでほしい

  • 天井埋込スピーカーの設置しようか悩んでいる
  • メリット・デメリットを知りたい
スポンサーリンク

天井埋込スピーカーのメリット

臨場感がすごい

普通のバラエティー番組やドラマではあまり感じませんが、映画やスポーツを見る時はすごい臨場感です。

このセットを使ってバレーボールを見てたんですが、自分も体育館の会場にいるような感じでした。

初めて聞いたときは、「おぉっ!!」となりましたね。

建築時に施工するため費用が安く済む

一条工務店のオプションで施工した場合は、スピーカー5つとサブウーファー1つで合計79,300円です

一般的に今ある家に対して、天井埋込スピーカーを設置しようとすると結構金額がかかるみたいです。

調べてみた感じだと15~16万円くらいはかかるみたいです。(スピーカーの種類と工事費用がどれほど掛かってくるかで結構変動はすると思います)

新築時に合わせて施工すれば、約半分くらいで済みます。

「いつか5.1ch環境作る」と思っているならば選ばない理由はないですね。

配線がスッキリする

全て隠ぺい配管になっているので天井もスッキリしています。

スピーカー自体も天井に埋め込まれているので邪魔になりません。

イタズラをされる心配がない

配線がスッキリするにもありますが、スピーカー自体が天井に埋め込まれているので子供でも手が届きません。(もちろん大人も)

子供がある程度大きくなっていたり、ペットなどにイタズラされる心配がない場合はあまり魅力のないメリットです。

私の趣味部屋では、スピーカーをスタンドの上に置いているのですが電源コードが床を這っているのですが子供につかまれて引っ張られます。

スピーカーが倒れて子供が怪我をしても嫌ですし、落とされて壊れてもガッカリしますよね。

そんな心配がありません。

テレビまでの間で騒がれてもしっかり音が聞こえる

最近感じたことなんですが、リビングでテレビを見ているときにソファーとテレビの間で子供がガチャガチャ騒いでる時でも上から音が聞こえるのでしっかり聞こえるですよね。

普通はテレビから真っすぐ前に向かって音が出力されているので、間で何か騒がれたりすると音が聞こえなくなるんですよね。

しっかり聞きたいニュースやバラエティーなどのガヤの声なども騒がれていても聞こえます。

天井埋込スピーカーのデメリット

費用が掛かる

何といっても、採用しないときに比べてオプション費用が上乗せされます。

ただ、後から後付けで工事すると倍以上の設置費用が掛かるかもしれません。

上から音が聞こえるので違和感

人によっては上から音が聞こえるということで違和感を感じると思います。

普段は目の前のテレビから音を聞いているわけですから当然ですね。

ただ、私も最初は違和感がありましたが、人間とは慣れるもので今では気になりません。

外には漏れないが、上の部屋には音が聞こえる

大音量にしても外には音が漏れないんですが、テレビや音楽を鳴らしていない無音の場合の上の部屋では下の音が聞こえます。

神経質な人だと耐えられないかもしれないですが、かなり大きな音で聞かなければ大丈夫だと思います。

天井が低く設定される場合もある

私の家では特に問題なかったのですが、家の間取り?によっては天井が低くなる場合もあるそうです。

オプションで選択する際に、設計士に確認してみてください。

マイクを使用する際にハウリングする可能性がある

天井から音が出るためマイクでハウリングが起きる可能性が高いそうです。

ただ、リビングでマイク使って何かするってことあるんですかね。(ゲームのボイチャとか?)

私はこの環境でまだマイクを使っていないので実際はどうか分かりません。

ただ、一般的にリビングに設置すると思いますので、使用用途はかテレビとか映画または音楽とかになるんではと思うので影響はないと思っています。

壊れた時

壊れた場合が問題ですよね。

壊れた場合は、選択として3択あると思っていて

  • 修理する
  • 買い替える
  • 放置する

しっかり使っている場合以外は多分壊れたら放置になりますよね。

壊れたらおとなしくテレビのスピーカーで我慢する気がします。

買い替えるとなるといくらくらいになるんでしょう・・・怖いです。(設置費 + 取り外し費用?)

まとめ

オプションで選択するか迷っているなら、まずは実際に展示場や入居宅訪問で1度試聴することをお勧めします。

私は宿泊体験棟で聞きたかったんですが、機器が壊れていて実際に聞くことが出来ませんでした。

でも、付けないで後悔するより付けて後悔と思ったので採用しました。(スクリーンは諦めるという妥協はしましたが)

もし入居宅訪問できる場合は、「どのくらいの頻度で使っていますか?」というのを聞くと面白いかもしれません。

最初だけで使ってそれ以降使っていないという人が多そうな気はします。

私も実は月に2・3回くらいしか使っていませんが、映画観たいなって時にあるとやっぱりテンション上がります。

結果、私は満足です。

メリット・デメリットをよく考えた上で選択してください。

ないと生活が出来なくなるというものでもないので(笑)

オプション選択しただけでは、使用できないので下記の設定記事も参考にどうぞ。

おすすめサービス

家は3回建てないと納得のいくものが出来ないとよく言われてます。
高価な買い物の家を生涯で何度も建てられる人は少ないです。

そこで、後悔しないためには「情報収集」が大切だと思うんです。

でも、1件1件展示場のハウスメーカーを巡り説明を聞くと、
どんなに頑張っても1日に3件がやっとです。
私は、1か月その生活をして疲れてしまい楽しいはずの家づくりが嫌になりました。
毎週のように貴重な休みをハウスメーカー巡りに使いますか?

タウンライフ家づくりを利用すれば、

  • 土地にあった間取り
  • 資金計画
  • ハウスメーカーや工務店に一括資料請求
  • 土地紹介(希望者のみ)

無料で家にいながら集められるんです。この便利なサービスが無料ですよ!

私のように貴重な時間を無駄にしないでください。

コメント