※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一条工務店のお風呂のカビ対策は超簡単!

一条工務店
スポンサーリンク

せっかくなら、いつまでも長くキレイにお風呂を使用したいですよね。

入居宅訪問した際に築5年経っているのにもかかわらずお風呂がすごくきれいなお家があって、毎回スクイージーを使って掃除をしていると言っていたのでマネして掃除を頑張っていました。

住み始めて数ヵ月はスクイージーとタオル、スポンジを使用してお風呂上りに掃除して換気扇を使って換気をしていました。

慣れるとそこまで時間はかからないんですが、お風呂の後にスクイージー等を使って掃除をしているため汗をかくんですよね。

お風呂に入ってサッパリしたいのに掃除が終わるころには汗をかいてげんなりしている方いませんか?

我が家では、やり方を変えて少し楽になるようにしました。

スポンサーリンク

お風呂のカビ対策は超簡単!

やり方を変える前

一般的には、浴槽などの掃除をしたら湿気と温度を下げるために換気するのが一般的ですよね。

以前までは、私もスクイージーを使用して壁の水分を取り、浴槽を掃除してからタオルで拭きあげていました。

そのあとさらに、換気扇をつけて換気を行っていました。

このスクイージー使っているんですがAmazonだと1000円しないので結構お手軽価格です。

カインズやニトリで買ったものも使用していたんですが、ダントツでこのスクイージーの性能が抜群です。

これ使って壁の水を切ると超気持ちいいです。

今では壁に水分がちょっと多いなぁと思う時か週に一回程度でしか使っていませんが・・・。

やり方を変えた後

現在は浴槽の掃除をいつも通りに行って、換気(乾燥)にはサーキュレーターとタイマーコンセントを使用しています。

タイマー付きのサーキュレーターでもよかったんですが、このセットで買う方が安く済んだのと扇風機のタイマーとかってすぐ壊れるイメージがありまして・・・壊れても替えが効くように分割して購入しました。

もう一つの理由は、例えば午後11時~深夜2時までとか決まった時間に設定できるところが便利なので使用しています。

スクイージーで壁一面の水分を取っていませんが、3~4時間サーキュレーターを動かしているだけで十分浴室が乾きます。

作業が楽になった上に、換気扇を使って乾かしていた時より断然早く乾きます。

定期的に行っていること

鏡などに水滴が目立つようになってきたら拭いてとるようにしています。

TVでCMが良く流れていますが欠かせないのが防カビ燻煙ですね。

我が家でも2ヵ月に一度使用しています。

スポンサーリンク

ただし、それでもカビが生えやすいところ

サーキュレーターを使って十分に乾くのですが、それでも生えやすいところがあります。

我が家では1週間に一回くらいは下記の場所をプラスで掃除しています。

  • 浴室の入り口扉付近
  • 浴槽付近のコーキング
  • 排水溝付近
  • 網戸のある窓
  • アヒル隊長

浴室の入り口扉付近

入り口ドアの下の部分です。

我が家ではすでに赤カビに侵されています。よく拭いてはいるんですけどね。

それでも発生してしまっています。

生えているのを発見したときは拭き取るようにしています。

浴槽付近のコーキング

浴槽周りのコーキングについては、浴槽を洗った後に吹き上げを行っているのでまだカビは生えてきていません。

半年以上たっていますが頑張っていますね。

排水溝付近

排水溝付近と浴槽下の段差があるところになります。

排水溝はどうしても別に手入れをしないと嫌なぬめりなどが発生してしまいますので1週間に1度は掃除しています。

浴槽の下のところに段差があるんですよね。そこに水滴が溜まるのでこちらも噴き上げています。

上の画像の排水溝のカバーは標準の物ではなく100均の物を使用しています。

浴室に網戸がある場合

網戸で後悔しているポイントですが、この網戸があるせいで水切りは出来ないし拭くこともできません。

乾燥させることが出来ないんです!!

まだ、設計段階の方はお風呂場の網戸についてはよく考えた方が良いです。

お風呂の網戸ではないですが、同じようにロール式の網戸が両面テープで張り付けてあるためこの間に絶対水が溜まっています。

この裏側がどんなに真っ黒になっているか恐怖になっています。

今年の夏に網戸を使用しなかったら家族内で「剥がそう」という話となっています。

アヒル隊長

子供がいる家だと必ず?と言っていいほどあるお風呂のおもちゃってアヒル隊長ですよね。

以前テレビでやっていましたが、アヒル隊長の中ってカビの温床らしいですね。

それでもばあちゃんが孫のために買ってきたものなのでオブジェとなっていますが置いたままとなっていました。

アヒル隊長はそのまま出窓の部分に置いておいたせいか、浴槽で唯一黒カビが発生していました・・・。

サーキュレーターを使ってもさすがにアヒル隊長の下の部分までは乾かせなかったみたいです。

カビ発生の原因は温度・水分・栄養

  • 温度(20℃~30℃)
  • 湿度(70%以上)
  • 栄養(シャンプー、石鹸、髪の毛、皮脂)

改めて見ると、浴室ってカビにとっては絶好の場所ですね。

浴槽にお湯を張っていれば、浴室内の温度なんて20℃は軽く超えていまし、湿度ももちろん70%なんて軽くオーバーです。

栄養についてもシャンプーとかって結構飛び散っているのでキレイに洗い流せていないと大変なことになりますね。

アルパカ
アルパカ

カビにとってはもう天国ですね。

換気扇を使うのをやめた理由

換気扇を使用することにより外に湿度を輩出することが出来るのですが、掃除が大変なことから我が家では使用するのをやめました。

一条工務店の家では高気密高断熱といわれていますが、換気扇を回した場合はわずかな隙間(我が家では脱衣所にある窓など)から外気を取り込むことになると思います。

そうすると

  • 夏はジメジメした生暖かい空気
  • 冬は冷えて乾燥した空気

が少なからず入ってくると思います。

それを回避するために室内のある程度管理された湿度の空気を浴槽に送り込んで乾燥させるようにしています。

まとめ

換気扇を回さなくても、サーキュレーターとコンセントタイマーを使用することによって浴室を乾燥させることが出来ます。

恐らく一条工務店の換気扇よりもサーキュレーターで風を送ってあげた方が何倍~何十倍も効率が良いと思います。

換気扇を使わなければ掃除する手間からも解放されますし一度試してみてはいかがでしょうか。

↓今回紹介した商品

おすすめサービス

家は3回建てないと納得のいくものが出来ないとよく言われてます。
高価な買い物の家を生涯で何度も建てられる人は少ないです。

そこで、後悔しないためには「情報収集」が大切だと思うんです。

でも、1件1件展示場のハウスメーカーを巡り説明を聞くと、
どんなに頑張っても1日に3件がやっとです。
私は、1か月その生活をして疲れてしまい楽しいはずの家づくりが嫌になりました。
毎週のように貴重な休みをハウスメーカー巡りに使いますか?

タウンライフ家づくりを利用すれば、

  • 土地にあった間取り
  • 資金計画
  • ハウスメーカーや工務店に一括資料請求
  • 土地紹介(希望者のみ)

無料で家にいながら集められるんです。この便利なサービスが無料ですよ!

私のように貴重な時間を無駄にしないでください。

コメント