一条工務店の記事です。

さらぽか空調はデメリットの方が多い?床冷房の価値はあるのか!?
一条工務店の「さらぽか」は、通常のロスガード90に比べてどうなのでしょうか? 宿泊体験棟で実際に体験して我が家では採用しませんでしたが、メリット・デメリットについて考えてみました。 採用するか悩んでいる方の参考になれば幸いです...

うるケアの加湿はいいけど、やっぱりカビが心配。
一条工務店ではお馴染みの第一種換気システムの「ロスガード90」に冬場の欠点だった乾燥対策の「加湿機能」がついたものが登場しました。 我が家でも感じていますが、本当に冬になると一条工務店の家は乾燥しやすい…。 一度冬を体験しまし...

目安の畳数に惑わされてはいけない、エアコンサイズの選び方
一条工務店の家に限らず、昔の家に比べて桁違いに家の性能ってあがっていますよね。 そんな性能が上がった家でエアコンを選ぶ際に、目安で書いてある畳数で選択してもいいのかなと疑問に思ったことはありませんか? 調べてみると実はエアコン...

一条工務店の家で網戸が必要な2つの理由
家にいて暑かったらまず最初にすることは窓を開けての換気ですよね。 家には窓があって、そこには網戸があるのが普通と考えますよね。 普通と思っていましたが、標準、標準と言っている一条工務店では網戸がオプション扱いです。 ...

余剰買取だと気づきにくい電圧抑制!対策しないと損をします!
アルパカ 太陽光発電のリモコンに電圧抑制が表示されていたら、出来るなら対策した方が良いですよ! 一条工務店で家を建てて、太陽光を積んでいたら毎月の売電が楽しみですよね。 電圧抑制が行われていたら、本来なら売電できるは...

一条工務店の情報ボックス。配線したら中身はどんな風になる?
一条のお宅訪問した時や、宿泊体験棟でみた情報ボックス。 一つの場所にまとまっているなんていいなぁ。オプションだとしたらいくらするんだろうと思ってました。 以前は、25,500円したみたいですがそれがなんと今では標準でついてきち...

一条工務店の家はWifiの電波が届きにくい!対策方法は?
アルパカ 引き渡し後に2日がかりで設定しました。 一条工務店の家では、事前情報画で無線LANが届きにくいと聞いていましたので、我が家では2台分アクセスポイントを設置することにしました。 自分で設定してたのですが、なか...

テレビ壁掛け用の空配管工事は失敗だった。仕方ないので穴だけ使って壁裏配線!
アルパカ 設計時にお金をかけて、壁掛けテレビ用の空配管の工事まで依頼したんですが、無意味でした。 こだわりの間取り紹介の時に、趣味部屋には壁裏の空配管のお願いしてありますとめっちゃ楽しみにしていましたが… ...

48坪で床暖房を24時間つけっぱなしにした時の電気代は?
外気温が大きくかかわってきます。年毎に代わると思いますので、2019~2020まではこうだったと参考程度にお読みください。 アルパカ 初めて床暖房使って過ごしましたが本当快適でした。気になる電気代は…。 以前、記事にしま...

インターホンから電子錠が操作できない!?
アルパカ 2019年9月に入居してから、すぐに発覚した問題です。 なんと、オプションで追加したインターホンから施錠することが出来ませんでした…。 住み始めて、家の機能にワクワクしながら各電子機器の操作をいろいろ試して...